実は
…って程の話でもないですけど
このブログをね
見て下さってる皆さんには
DO- Sシャンプー&トリートメントを使用させていただいてるんです
そりゃ、お買い上げいただいてるお客さまに関しては当然なんですが
で
その理由ってのがですね
ま、一応ね?
このブログでは美容に関しての情報もそーだし
それこそDo - sに関しての事も書いてるので
使わせていただく条件としましては充分満たしてると思うのでそーさせていただいてるんです
が…
じゃあ?他の人は何を使ってるかって言いますとね…
ふ、ふつーのやつ(笑
そ
ふつーのやつ使ってるんです
で
もしかしたら こんなこと書くと
「え?なんで? もしかして、そのふつーのシャンプーを使ってる人の中に 気に入って使ってくれる人いるかもしんないじゃん!」
…ってね、思う人が もしかしたらいるかもしれませんが
実はね
ちゃ~んと
この人はお使いになられた方が良さそうだな!って思う人には 皆さんにお伝えはしてあるんです
で
皆さんに一通り あーだこーだ説明するじゃないですか
喋りすぎて 喉からっからになりながらもね
んでね
お客さまの表情を見るじゃないですか?
ツーっとね
そしたらね
( ̄ー ̄)
このような表情をされてたらね…
どーですか?
ねぇ?
そりゃやっぱりふつーのやつになっちゃいますよ(笑
ま、僕は無理には押し付けませんので
そっとしておきますけど(笑
例えば
今日のお客さまの場合
before

(妹さんとそっくりでビックリ… )
妹さんの紹介で初めてご来店されたおねーちゃんなんですけど
説明無しでいきなりDo - s シャントリ使います
でも、本当はね…
一応、今のお店では Do - s シャンプーの説明をしない方の場合使用してはいけない事になってるんです
なんでかって?
そう…
無駄だから(笑
けど、今日の方のように 紹介されてご来店されたり
ブログを見てきて下さった方に関しましては
after

(初めて素髪を体験♪)
がっつりひいきしますさかい(笑
…って、まぁ 冗談半分に書きましたけど
やはり
ブログ見ていただいてたり
Do - s お使いになって下さってる方々に関しましては
当然
特別扱いはさせていただきますよしかも がっつり(笑
やっぱ、全ての人と同じ対応ってのは 無理があります…
だって僕
この人ほど優しくないから…

この人には勝てません…
にほんブログ村↑
こっからが面白いんだよね~
スポンサーサイト